よもなこ。~あらふぃふのよもやま~

仕事育児家事遊び宝塚通信大学生。No alcohol, no life

15歳の試練・高校受験の結果

ついに受験が終わりました。

私立の大学付属高校受験。

 

結果は、

2/10(金)第一志望 →不合格

2/11(土)第二志望 →合格

2/12(日)第一志望に再チャレンジ →不合格

 

と、厳しい結果に。

本人比ではあるものの、本当に頑張って勉強し

第一志望校の校舎に、設備に、立地に、カリキュラムに、部活に

大きな夢を膨らませていた分、そこに行けないという現実を突きつけられ、

本人は相当ショックを受けている。

 

私も泣いた。

 

反抗期で、私が近づくと逃げていく息子が

「お願いだから、抱きしめさせて」と

ぎゅー!っとしながら

「頑張った!よく頑張ったよ!私の可愛い〇〇!」となっても

嫌がらず、されるがままになっていた。

 

でも、なんか、泣くだけ泣いたら

フツフツと

・ご縁がなかったのよ、さ、次いこ、次!

・そもそも、私の可愛い息子を落とすなんて、見る目がないわ!

・猛勉強して、もっと上の大学行っちゃいな!

的な気持ちになってきた。

 

夢を描いても叶わないこともある。

常に第一希望だけで生きていける人生なんてありえない。

まだほんの15歳(こちとら50歳)

いくらでも成長できるし、未来を自分の手にすることはできる。

可能性なんてほぼ無限大に広がっているのだから

胸を張って、自信を持って、前を向いて行こう!

 

こんな時、なぐさめてあげることしかできないけれど

それが親の役目。

どんな道に行こうと、

無償の愛で応援するよ。

学費も払うよ。

お弁当も作るよ。

 

合格おめでとう。

4月から高校生、本当におめでとう。

中学生活はコロナの影響で不本意なことも多かったので

とにかく、明るく楽しく充実した高校生活を!

 

 

 

いよいよ、明日、入試!

ムスコくん、いよいよ明日2/10が入試(第一志望)。

明日から3日間。

 

2月の建国記念日近辺は荒天になることが多いので

念のため、明日は午前半休を取得済み。

 

って、これが大正解。

思いっきり、雪予報やんけー-------!!!

東京都からアラートが来て

「明日は不要不急の外出は避けて下さい」・・・って。

 

超必要っス!

 

この週末を乗り越えれば・・・

会食できる!(そこ!?)

だって、コロナとかインフルとか怖いので、

家族で「会食禁止令」だったんだもん。

かーちゃんは飲食店で生ビールが飲みたいっ!(だから、そこかい!)

 

ムスコも勉強漬け、塾漬けだった日々から解放される。

がんばれ。出し切れ。悔いのないように。

 

あとは・・・面接で

「あざます」

とか

「ちぃーす」

とか

言っちゃわないように。頼む。(さすがにそれはないだろ・・とは思うが)

 

夕飯は、ベタな願掛けで「とんかつ!」さぼてんのヤツね。

揚げないよ。買ってきたよ。笑

 

さて、制服にアイロンかけようっと!

派遣から正社員へが一番の近道なのかもしれない

コロナ禍で、急に会社がなくなってしまったのが2020年9月。

外資系(ナンチャッテだけど)の会社だったので

会社清算のジャッジはそれはそれは早かった。

 

2019年12月ころから海外でコロナのニュースが出始める

2020年1月 日本で初の感染者

2020年4月~6月 緊急事態宣言に伴い、全社員リモートとなる

2020年7月下旬 社長から「9月末で会社清算」と発表

 

慌てて職を探すも、旅行業しか経験したことのないアラフィフ。

応募してはお断りメール、お祈りメールの嵐。

心配して、勤務している会社に口利きをしてくれた友達も何人かいた。

(結果、人事からは、「バイトなら・・」の声が多数だったらしいが)

 

中には、失業保険もらって少しのんびりするわーな同僚もいたけど、

ダンナの収入も激減

私は職なし

子供はこれからが一番お金がかかる

なんなら近い将来、介護だって降りかかるだろう

 

そんな私に「のんびり」という選択肢はなく

やっと採用されたのは某人材会社の契約社員 → とある会社に出向し

アラフィフ転職人生スタート。

運よく、前職退職9月末 → 翌月10月からスタートで、間を空けることなく

職に就くことができた。

 

全くの異業種の中、見るもの聞くもの初めてのことばかりで

本当に目まぐるしい日々だったけど、なんとか慣れて。

が、どうにもこうにも慣れなかったのが、一緒に出向した同僚(年下の先輩)。

 

約50年生きてきて、ワースト3に入るほどの、ひどい性格で。

なんたって、そやつの扱いが仕事の大半を占め、本来の仕事ができない。

そやつが不在の時にデスクに塩まいてみたり(笑)

なんとか良いところを探してみたものの、どーにもこーにも無理。

私の生活圏に1ミリも触れてほしくないタイプだった。

うつ病になってしまったスタッフもいたし、次々辞めるスタッフさんの

退職理由のほとんどが、「もう〇〇さんがイヤです」で。

あそこまで周りに悪影響を及ぼす人って、逆にすごいと思うが。

とにかく負のオーラはんぱなく。

そういうの受けやすいので、当然ながら私の精神もバランスを崩しつつあり。

亀の甲より年の功ってやつの予感が働き

あ、このままだと、わたし壊れるな・・と経験から察知したので

旦那にもきちんと相談した上で、

2022年3月、やっと掴んだ契約社員の道だったけど、1年半で退職。

 

とは言え、どーすっかなーやべーなーと思いながら、

まずは複数の派遣会社に派遣登録。

派遣ならすぐ仕事あるだろ♪ と楽観視していたものの

エントリーしてもしてもしてもしてもお断りの嵐。

面接(顔合わせ)すらさせてもらえない。

なんとなく、面接・面談まで行ければ、色よい返事が頂ける自信は多少あったけど

そこまで行くことすらできない。

 

そうこうするうちに、なんと出向先だった会社のマネージャーが

私が仕事を探していることを聞きつけ、直接連絡をくれた。

で、とんとんとんとん拍子に話は進み、派遣会社を通して

2022年4月末から、その会社で派遣社員として働くことに(逆指名的な?)

 

↑いまココ

 

派遣社員とは言え、以前よりは激減だけど、きちんと収入もある。

でも、有期雇用であることには変わりなく、この先、年齢が上がれば上がるほど

再就職にはもっと不利になる。

ムスコの受験や父が倒れたこともあり、フレキシブルに働ける派遣社員

ありがたかったけど、受験も終わるし、今年はまた、社員への転職チャレンジを

してみようかな・・と漠然と思っていた矢先

 

マネージャーとのリモート面談で

「〇〇さん、社員登用試験にチャレンジしてみませんか!?」という

なんともありがたいお話が!♡

しかも、名のある結構な大企業。

フツーに履歴書送っても、私なんか見てももらえないだろうなみたいな。

(てか、恐れ多くて採用エントリーする気にもなれない)

もちろん、試験+面接3回という高い壁はあれど、

50歳で正社員へ!というチャンスが

向こうからやって来た!!

 

うっ、うっ、真面目に働いていて良かった( ;∀;)

 

さっそく旦那に話すと、「ぜひ頑張って。ぜひ!と」(笑)

 

思えば、旅行業の時も、最初に派遣社員として働いた会社から

「社員になりませんか?」とお話を頂いた。

正社員になった際の給料額を聞いたら、あまりにも低いのでお断りし、

その会社は居づらくなったので、次の会社を紹介してもらって働いていたら、

また社員へのお話を頂き。

その時は条件が良かったので、そのまま正社員となり、以来、コロナまで2〇年勤務。

 

昨今、派遣会社のHPを見ても、

「正社員(契約社員)への登用可能性あり」

「紹介予定派遣」

な案件が増えつつあり。

 

いきなり正社員に応募するのではなく

こうして、いったん派遣社員として働き、実績を積んでから

正社員へ・・・という方が、実は近道なのかもしれない、と思った。

 

 

・・・・・・・・・・まだ、正社員になってないけどw

 

でも、でも、チャンスなので、チャレンジしてみようと思う!!

新年から幸先よいぞー-----!!

 

 

 

 

しどーちゃーん!!( ;∀;)

今朝、「今日、宙組集合日だって!」と友人から連絡が来た。

宝塚の「集合日」と言えば、新しい公演の稽古が始まるため

ジェンヌさんが顔を合わせる日でもあるけど

同時に、退団者が発表される日でもある。

ファンにとっては、なんともドキドキの日。

 

そして発表された。

 

寿 つかさ
真風 涼帆 -すでに発表済-
秋音 光
紫藤 りゅう
澄風 なぎ
潤 花 -すでに発表済-
湖風 珀

2023年6月11日(宙組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団

 

をぉ・・、しどーちゃん・・・。

なんとなく、なんとなーく、前回のハイ&ローを見た時に

ふとよぎったのだけど、予感が当たってしもーた。

今では全組見るけど、星組ファンから入った私としては

しどーちゃんはとっても可愛い&かっこいいジェンヌさんで

何よりうちのムスメ(当時 小2くらい)の初恋の相手(え?)

今はなき客席降りで、至近に来たしどーちゃんが

満面の笑みでムスメに近づき、軽くウィンク✧♡

その瞬間、ムスメから「どきゅん♡」と聞こえた(笑)

少ないお小遣いで、一生懸命しどーちゃんのお写真を買っていたな。

お茶会も何度も行ったっけ。

ニコニコで、ほんわかしてて、綺麗で、スタイル良くて、いい香りがしたなぁ・・

そうか、そうか、退団してしまうのね・・。さみしぃ。

 

んでもって、すっしーさんやら、あきもやら・・

すっしーさんは、あのお年で(失礼)(タカラジェンヌ妖精さんなので

年齢などない!)お芝居では舞台上が引き締まるし、シリアスもコメディも

申し分ない。そして、キレキレダンスが大好きだったのに、ショーのない

一本物でご退団なんてー!専科に行くと勝手に思い込んでいたのにー!

 

そして、あきも!

なんかね、好きだったのよ。なぜ?と言われても理由が言えないんだけど。

自分でも理由が言えないけど、好きだったの。顔が好みなのかしら?

宙組観劇の時、実はあきもをオペラで追っていたりしたのよ。

 

それでなくても、トップコンビ退団公演でチケット難なのに

さらにチケット難になりそう・・・。

頑張って取るぞー-----------!!

星組さんに行ってきました☆

2023年1月17日 今年初の宝塚観劇へ行ってきました♡

ディミトリ & ジャガービート

本当は1月5日の観劇予定が、公演中止となってしまい( ;∀;)

 

でもいいの♡

11列目センター近くという素敵なお席を頂いたの♡

 

やっぱ、宝塚劇場はテンション上がるわー♪

 

基本、宝塚観劇ではどんなに悲しいお話でも泣きたくないのよ。

何故って、涙がにじんで、おジェンヌ様のおステキなお姿が

見れなくなってしまうから(観劇の仕方がナナメ)。

でも、不覚にも最後は泣いてしまったなー。

何と切ない物語というか・・・

 

てか、ひっとん(ルスダン)。全ての元凶はおぬしだぞ。ぞ。

と言う言葉はグッと飲み込んで。

 

主演のまこっちゃんは相変わらずお上手で。非がないのですよ(あんのかな?)。

 

ひっとんも、か弱き少女から、堂々たる女王まで見事に演じ切り。

 

そして、今回一番のヒットはせおっち。

自然な貫禄と風格が出てきたのと、元々、目力があるジェンヌさんだけど

何より目線の使い方が秀逸。

敵将として、舞台の強弱の「強」の部分を見事に担っていました。

(でも、やっぱりどうしても、どこかににじみ出てしまう良い人感w)

 

月組からいらっしゃいのありちゃんは、月組時代から私のオペラ泥棒だったけど

相変わらずオペラ泥棒♡貫禄も出てきた。

 

極美くんは、美しいわねー。スタイルが良いし。あとはもう少しおウタがんば。

 

んでもって、今公演の私のオペラ泥棒ナンバーワンは・・・

有沙瞳ちゃんの胸の谷間♡

(だから、観劇の仕方がナナメすぎだってば)

 

お芝居はしんみり・・・と終わり、このままでは帰れん!な精神状態の中、

やってくれます愛する星組

ショーのジャガービートは、

いや、もう、もう少し大人しいショーでいいんですけど・・(;^_^A 

なくらいのガンガンギラギラの内容で。

でも、The星組!これぞ星組

びっびっび、びーびっびっ♪

まじっまじーまじっまじー♪

 

この熱いショーに、ありちゃんはすっかり馴染んでるし✧

毎回、早送りですか?みたいなトップコンビのデュエットダンスも

今回は今までよりはスローだったので、優雅なデュエットダンス好きの私としては

ありがたき。

せっかくダンスの上手いコンビなので、これからも、ただ早いだけでなく

しっかりとしたダンスが見たいですぅ。

 

毎回複数回は見ている星組だけど、今回はムスコの受験もあり

今回の一球入魂で終了。あとは千秋楽のライブ配信を楽しみにしとります!

 

 

 

で、余談だけど、本当は1月14日にはMAKAZE IZMのチケットお取次ぎを

友人に依頼していたのですよ。楽しみにしていたのですよ。

でも、観劇3日前の日付が変わるギリギリにお断り連絡。

どうせ取れないなら、もっと早くお断りしてほしい・・

(こちらはそれに合わせて予定を空けてあるので・・)

裏を返せば、ギリギリまでチケット用意に奔走してくれたとも取れるし

忙しいスタッフさんが、とりあえず目の前のタスクに追われてしまう

とも考えられるのだけど。

私は払ってないけど、友人は申込の時点でお花代/1枚につきを振り込んでいる。

そのお花代って、どうなるんでしょうね?

このファンクラブのチケット取次方法って、もう宝塚では当たり前になっていて

誰もがチケットのために我慢してグッとこらえているんだと思うけど・・

最近、文〇さんに悪しき記事が載ることが多い宝塚。

この、一般人からしたら到底理解しえないチケット取次制度も

そのうち文〇砲の餌食になってしまうのでは・・?と思わなくもない。

 

まぁ、そうは言っても、読まないけど、文〇(みたいな〇〇な雑誌)笑

風邪をひいた受験生

入試まであと1か月。

最後の追い込み期間突入。

なのに、風邪を引いた息子。

そもそも、先に引いたのは私なのかもしれない。

それが移ったのかもしれない(すまぬ、息子)。

 

1/7~から微熱が続き、ようやく1/11に解熱。

しかし、ほとんど食べずにいたのでやせ細ってしまったのと

副鼻腔炎を発症してしまい、鼻水ズビズビ、咳ゲホゲホ。

この調子で学校や塾へ行っても、冷ややかな目で見られることは間違いなく

今週は家でおとなしくすることに。

耳鼻科でしこたま薬をもらってきたので、数日でよくなるでしょう。

なんせ鼻が詰まると、集中力がゼロになるので、勉強どころではない。

 

この風邪が1か月後だったかと思うと・・・、怖すぎる><

いや、まだ油断は禁物だけれども。

なんせ、コロナもインフルも陰性だったのだから、

どちらもこの先、感染する可能性があり。

 

家族も、外食・会食禁止モードで戦々恐々としております。

ほんと、早く終わってほしい、受験。

 

そして、最近、コロナ感染より聞くようになったのが

インフルエンザ感染。

これだけ、世の中がマスクをして、手洗いして、消毒して・・

それでも時期が来ればインフルエンザに感染する人が後を絶たない。

 

ウィルスに対しては、マスク、手洗い、消毒の意味はあまりないのでは・・? 

と思い始めた今日この頃。

これがあれば大丈夫な、塩。

新年あけましておめでとうございます。

 

って。もう1/12 !! \(◎o◎)/!

 

12/28 ワクチン4回目接種

12/29 副反応?で高熱

12/30 解熱するもだるいが、最後の力を振り絞って大掃除

12/31 息子の野球チーム行事で朝から豚汁炊き出し

01/01 初詣 + 実家で新年会

01/02 自宅で新年会

01/03 微熱でグロッキー

01/04 出社。でも、体調悪し。

01/05 耳鼻科 → 出社

01/06 在宅勤務にさせてもらう

01/07 娘の部活合宿に帯同

01/08 同上

01/09 美容院

01/10 在宅勤務、だるい

01/11 在宅勤務、眠い

01/12 在宅勤務、ようやく始動(遅)

 

結局のところ、12/28のワクチン以来、副反応なのか風邪をひいたのか

けっこう長いこと微熱があったり、だるかったり、疲れが取り切れてなかったり。

(コロナ・インフルは陰性)

 

今日あたりになって、ようやくエンジンがかかってきた感じ。

 

年始からツイないわーと思いつつも、熱のおかげで家事せずのんびり寝れたし

体重が2キロ減ったし、ラッキー!(→基本ポジティブ)

でも、体重はあっという間にもう元に戻ったけどな!

 

ポジティブに考えれば、新年早々、デトックスができたってことで♪

去年は1月に息子がコロナ感染 → 2月に私も感染 + エスカレーターから

転落し、膝を7針縫うという散々な目にあったので、今年はそんなことが

ありませんように!

 

昔から、少し霊感ヤマ勘みたいのを持ち合わせていて。

いつも携帯しているお塩がある。

 

深川不動尊のお塩と

 

おいせさん↓

 

深川不動尊のお塩は家にも置いてあるが、カバンにも忍ばせている。

それが、12/21に袋が破れていて、カバンの中にお塩が散乱( ;∀;)

で、新しいものを・・・と思っていたら、ちょうど切らしてて

「お、これは初詣で買ってこなくちゃ!それにしても、お守り塩の袋が

破れるなんて・・・」と思っていたら・・・

 

おきたよ、おきたよ!嫌なことが! 

翌12/22、人生において、もう二度と会いたくなかった人に!偶然に会った・・

ちょービビった!

 

んで、せめてお清めを・・と取り出した「おいせさん」

こちらも、なんか残り少な・・・。

 

と言うわけで、安全な健全な幸せな2023年を過ごすべく

お塩もおいせさんも、さっそくゲット致しました!

このおいせさん、出かけた時とか、今日なんか変な夢見そう・・みたいな時に

簡単にしゅっしゅ!できて、とっても便利。

香りも好き~。旅行へ行った時も、お部屋にしゅっしゅ!してます。

外出先で嫌な人に会った時なんて、その人がいなくなった途端にしゅっしゅ。

敏感な方にはおススメ!

 

体調がすぐれなかったおかげで、お酒もあまり飲めない年末年始だったおかげで

逆にお肌はツルツルスベスベだし♪

今年はまず、

①通信大学を卒業せねば!

②投資もやってみる!

③ダンスかジムに行く!

④英語も勉強する!

⑤お金の勉強もする!

 

やりたいことが沢山♡

50歳だって、あきらめないもんっ!!