3連休ばんざいっ ヽ(^o^)丿
旦那と息子は野球、娘は部活。
誰もいない休日。
誰にも邪魔されないリビング。静かなリビング。
こうしてゆっくりとブログがかける、こんな素晴らしい日が来るなんて。
子供が小さい時には考えられなかった。
とは言え、息子の受験の下調べとか、娘の衣装のお裁縫とか、とか
やることは満載なんだけれども。
こうして無理に作ることなく、一人時間が持てるようになったのは
嬉しい限り(子供が小さい時は、一人時間捻出のために
夜中の3時、4時に起きてた)。
あとは・・、
叶うなら・・、
自分で稼いだ金を、自分に使えるようになりたいw ←
で、コロナで人生が変わった話。
一言で表すと、
「会社がなくなった」( ゚Д゚)
旅行業界、しかも海外旅行専門の会社だったのでね。
いったん業績が落ち込むことはあれど、
今回のコロナショックに至っては、海外旅行の仕事、ゼロ。
他業界でも、業績・売上が落ち込み、大変なご苦労された業界あると思う。
でも、「ゼロ」になった業界って他にあるだろか。
0。ZERO。ぜーろー。
なかなかないと思う、そんな業界。
で、正社員として働いていた会社は外資系だったので
決断早かったー。
2020年2月くらい 誰もが、数か月で終息するだろうと楽観視
2020年4月~ 緊急事態宣言発令(ロックダウン)
2020年7月末 社長から全社員に向け「会社清算」アナウンス
2020年9月末 会社清算
「会社清算」ってその時まで良く分からなくて、「倒産・破産」とどう違うのん?
で、当時ググったけど、難しい言葉あんまり得意じゃないので(←)
破産→ 首が回らなくなってムリー ぼん!に対し
まぁ、一般従業員にしたら「会社がなくなった」という部分では
大差ないかな。
その半年前までは、いつも通り忙しく働きつつ、それなりの年収もあり・・
だったのが、
要するに、2020年9月末を持って、突然の無職。
当時48歳。しびれるぅ~。
さらに、旦那も同業他社勤務。幸いにも旦那の勤めている会社は
今でも存続しているけど、もちろん仕事は皆無。
当然、
・仕事がない=年収は激減
・世帯年収が数百万単位減
・住宅ローンも残ってる
・中1と小5の子供の学費
・夫婦そろってアラフィフ
・転職先を探そうにも、旅行業界は仕事がないので同業界へ行けない
いやぁ、しびれた。
一体、何が起こったのか?
本当に私の身に起きているのか?
明日、目が覚めたら、全て夢なんじゃ?
と思いながら毎日過ごしていた気がする。
でも、立ち止まってばかりもおれんので。
社会人になってから旅行業界しか経験しておらず、
かつ、アラフィフ。
おまけに、ExcelとかPowerPointとか、「ん~、ちょっとした修正なら・・」程度。
自慢できるような資格も特技もなく。
(外資系に勤めていたけど、英語できないし・・)
こんな事態を予測し、資格取得をしておけば良かったの?
Excelの達人になっておけば良かったの?
だって、我が社では自社システムがあったから、Excelできなくても
仕事ができたんだもの。
誰が悪いの?誰のせい?
いやいやいや。
前に進もう。
これも、何かのご縁。
いつか、「あぁ、あの時、あれがターニングポイントだったんだな」と思える日が
来る。
から、ポジティブに頑張ろう!
と思わないとやっていけない。そんな2020年だった。
ほ。
長くなったな。
アラフィフの失職・転職話、続く。
コロナ前最後に行った海外旅行、台湾。
千と千尋の神隠しの舞台になった?という噂の九分。
また海外旅行が普通にできる時代が来ますように!