小学校6年の時にコロナ禍に突入して以来、大きな行事が軒並み
中止となってしまった息子。
最後のチャンスの中3修学旅行。
それはそれはそれはそれはそれはちょー----楽しみにしており。
9月の新学期になってから、学校内でも数人のコロナ感染者が発生しつつも
「教育委員会から中止とされない限り、僕は絶対に3年生を修学旅行に
行かせます!」と力説してくれた校長先生のてるてる坊主っぷりが
功を奏したのか、無事に修学旅行が催行されました!
(感染 or 濃厚接触で行けなかった子は本当に残念ではあるけれど・・( ;∀;))
普段は、学校であったことを聞いてもロクに話してくれない反抗期クンだけど
よほど楽しかったのか、
帰宅するなり、聞きもしないのに、あれこれあれこれ興奮気味に
弾丸トークしてくれた息子。本当に楽しかったのね(笑)
聞けば、宿での食事は朝も夜も全て部屋食。
自室でテレビを見ながら、運ばれてきた食事を食べたり、
2日目も3日目も自由行動で、
「え?団体行動の意味?」と思わなくもないけど、
それもコロナ対応だから仕方ない。
逆に遠い関西の地で、スマホもない中、よくぞ自分たちで観光地を
巡ってきたものだ、と、成長に感謝。
お土産はいらないよ。
と言っておいたけど、ちゃんと買ってきました。
キュウリ大好きな妹にキュウリの浅漬け。
生八つ橋好きな私にも生八つ橋。
パパには京都ばぁむ。
試食してすごく美味しかったから!と、両方のジジババにもふりかけを。
ありがとう♪♡
心して頂きます♪♡
ちなみに、京都で一番美味しかったのは、「うどん!」だそうです。
さて、メインイベントも終わったから、
中間テストに向けて、みっちり勉強しておくれ!(→現実的な母)