よもなこ。~あらふぃふのよもやま~

仕事育児家事遊び宝塚通信大学生。No alcohol, no life

れいこ様の男役っぷりが完璧すぎた

早いものでもう10月。

あと3か月で2022年も終わり。

2022年の正月がついこないだのことのようだけど、

また次の正月が来る。

その前にハロウィン、クリスマスがあるか。

ハロウィンって、アラフィフの私が子供のころは皆無だったけど

いつから流行り始めたんだろう・・・

と記憶を辿って考えてみたら

長男が乳児の時くらいから、「赤ちゃんを仮装してママ友とパーリー🎃」な

風潮が始まった気がするから、15年くらい前からか・・?

(と勝手に分析)

 

それにしても秋晴れの気持ちよい週末だった☆

そんな中、運よく降って来たチケットで娘と宝塚観劇、月組グレートギャッツビー。

娘にとってはひいき組ではないし

ショーのない一本物だし

お話も中学生女子に向いてないような気もするし・・

 

で、娘に打診。

母「月組のチケットが2枚手に入ったけど・・行く?」

娘「どんな話?」

母「楽しい感じのお話ではないんだけど・・・あ、ちなみにお席は

  上手だけど、11列目だよ」

娘「じゃあ、行く。11列目なら、話の内容関係ないし」

 

我が娘、立派なヅカオタに育ってくれています。

 

早めに有楽町へ行き、気持ち良い空気だったので、お外でブランチ♪

エビとアボカドのバジルパスタ。LOVE♡

愛しの東京宝塚劇場が見える席~

娘も写真を撮りまくり

日比谷界隈って、ほんと地場が良いというか。大好きな空気感。

それは、宝塚大劇場周辺にも似ている空気。

 

グレートギャッツビーのお話自体は、後味が悪いというか何というか・・・

だけど

とにかく美のテロリストれいこ様の

美しさに

カッコよさに

所作のお素敵さに・・

隙がない。

非の打ちどころがない。

あえて言えば、非は「完璧すぎなところ」か・・・?

 

れいこ様、ちなつ様 ♡

相変わらず、ちなつ様もオペラ泥棒♡

れいこ様もちなつ様も金持ちでいい男で・・・・

うーん、選べないわ。

(→そもそも選ばれてないだろお前)

 

後半になって気づいた。

「あ、ありちゃんいないんだった」

ありちゃんがいたら、どの役だったんだろう・・・?

月組って、落ち着いていて、層が厚くて、スターさんが全員

芝居も歌も上手くて。安定してる印象。

 

上手だったけど、11列目だったー♡

 

これ、いつも思うけど、あと1枠あれば、5組全部になるのに

↑これ、1つ増やして全組並べるようにできないのかしらね・・?

もう花組うたかたのポスターも出てるし・・

 

月組:今日観劇した

宙組:1回確保、1回お取次ぎ待ち

雪組:チケットないが当てはある。たぶん大丈夫。

星組:当てがいっぱいあるから大丈夫

 

このポスター並びを前に誓う。

働くぞ。

チケット代のために。