よもなこ。~あらふぃふのよもやま~

仕事育児家事遊び宝塚通信大学生。No alcohol, no life

家族4人、3日間は余裕な量の豚汁を作った(達成感☆)

昨日の日曜は

ダンナ:私立高校学校説明会(for ムスコ)

ムスコ:模擬試験

ムスメ:英検2次面接試験

ワタシ:ムスメの引率

 

今までも何の予定もない週末はあまりなかったけど

今はムスコの受験もあり、毎週末重要な予定が入ってる。

50歳の身には、週末に休息を取れず、細々した片付けも

平日に食い込んでしまうのはしんどいけど、

今のほぼリモートの働き方に本当に助けられているなぁと。

「仕事をする」ことには変わりないけど、通勤しなくて良いのと

始業ギリギリまで家事ができ、昼休みにもできるし、終業したら

すぐキッチン!もありがたい。

それが故に、プライベートな時間が減ってしまう・・ということもあるけど

総合的に見れば、ほんとありがたい。

567は憎いけど、この働き方ができるようになったのも567のおかげであり。

なんかフクザツ。

 

ムスメの英検を待つ間、スタバでお茶。

スタバって、どうしていつもこんなに混んでるんだろう。

金額的には、たまの贅沢。抹茶フラペチーノ。甘い・・←学ばない女

 

夕方には、ムスコの作品が中学生美術展に選ばれたので、家族で展示を見に。

版画らしい。

お題は「役に立つもの」らしい。

どうやら、袋に入った食パンらしい。

食パンの袋を止めるストッパーがカブトムシらしい。

真ん中の「Y」は自身のイニシャルらしい。

斬新(笑)

私の感覚では、作ることも、優秀作品だと判断することもできん。

が、芸術とは常に斬新さが売りなのであろう。

(と言うことにしておく)

 

夜には母から電話があり、

父は、要介護3の判定が出たらしい。これから介護施設探しだな・・

そして、「食事を摂らず、病院が困っているらしい」

とな。

父いわく、

「うちは貧乏なのに、こんなに入院なんぞして迷惑をかけて申し訳ない。

 食欲なんか湧かない」

らしい。

病院としては、餓死されても困るし、リハビリしてもらわないと困るので

苦肉の策で、「励ましのお言葉をお願いします!」と母に連絡してきたようだ。

で、母が電話越しに、父を励ますという(ナンダソレ)。

正直、脳梗塞になる前はそんな愁傷な父ではなく

家族はその言葉の刃に何度も苦しめられ、傷つけられて来たので

いまさら?な感覚。

「脳がダメージを受けて、良い人に転換したんだな」と

前向きに思うことにする。

その謙虚な姿勢が、元気な時にも欲しかったよ、お父さん!

 

そんなわけで、リモートの利を生かし、月曜の朝からせっせと豚汁作り。

明日、明後日も手抜きすべく、大量に仕込んでみた。

家族4人、3日分くらいはあるかと。

とりあえず豚汁は立派なおかずになるので、今日~水曜くらいまでは

おかずも簡単なものですみそうだ。ワーイ(*´▽`*)

何が嫌って、毎日の献立考えるのがイヤー

大根・人参・玉ねぎ・ネギ・じゃがいも・里芋・

ごぼう・こんにゃく・豆腐・油揚げ・豚肉

本当はキノコも入れたいが、私以外、キノコがNGなので、Noキノコ。

あぁ、シイタケ入れたい、しめじ入れたい、エノキ入れたい・・

 

今夜は、炊き込みご飯と、サラダと、漬物、あんど、この豚汁でバッチリだわ。

夜になるのが楽しみ☆

 

とルンルンしていたら、

先日受験した5教科の結果が来て・・・1教科、不合格だった・・( ;∀;)

次の試験期間で取り返さねば。

やること

やらないといけないこと

やりたいこと

が多すぎて、1日が36時間あればいいのに・・とさえ思う今日この頃。

または、自分が2人いるとか。

何とかしてよ、どらえもーん。