11月22日は結婚記念日。
当日は旦那も私も残業、子供たちは習い事で21時ころ帰宅なので
家族でのお祝いは翌11月23日(祝)に。
この11月22日と言う、ベッタベタで恥ずかしい結婚記念日、
我ら夫婦には特に何の思い入れもない日で。
11月22日に決めたのはダンナ。
なぜこの日にしたのかと言うと、結婚すると決まった後、
上司やまわりの既婚者男性から、とにかく
「結婚記念日を忘れると修羅場を見る」
「絶対に忘れない日にしろ」
と、さんざん吹き込まれたらしく。
既婚男性たちの修羅場をいくつも聞かされたダンナは
「それは絶対に忘れてはならぬ!!」と、相当考えたらしい。
最初はどちらかの誕生日?とか、クリスマスイブ?とか、元旦?とかが
選択肢に上がったようだけど、
結果、
・11月22日が近づくとテレビや雑誌などで「いい夫婦の日」と言い出す
→リマインドされる
・翌日が11月23日で必ず祝日だから、ゆっくりお祝いできる
・結婚予定だった年の11月22日が土曜で、披露宴を開催するのにも最適だった
の理由から、11月22日に。
私も深く考えず、「11月22日にしない?」「まあ、いいんじゃん」で、決定。
特に思い入れもないので、当の本人たちはあまり深く考えていないのだが
この結婚記念日、結構インパクトがあるらしく、
こちらが忘れかけていても、いまだに11月22日になると
友人・知人たちからお祝いメッセージが先に来る。
ケンカ中だったり
まじ、もうありえん、離婚だわ
と思っているような時でも、
テレビで「もうすぐ ”いい夫婦の日ですね”」とか言い出し始めると、
「あぁ、そうか、もうすぐ結婚記念日か・・」と思い出し。
そういや、大勢の前で「病める時も健やかなる時も・・」って誓っちゃったよなー。
そしたら、もう少し頑張ってみっか。
となるので、まぁ、この日を結婚記念日にして良かったのではなかろうか。
ちなみに、結婚記念日を忘れたとて、怒るようなメルヘンな女ではないので(笑)
逆に、いまとなっては、この日が結婚記念日であることは
少々(いや、だいぶ)こっぱずかしいし、
そもそも、いい夫婦かどうかは甚だ疑問w
仮面夫婦の時期もあったし
まじ、子供が巣立ち、2人きりになったら喋ることないんですけど・・と
日々、思っている(笑)
共通の趣味をお持ちで、本当に微笑ましい仲の良い年配のご夫婦を見ていると
心から尊敬。
さて、そんな妻の心の内はさておき、
ごちそうを食べるのは別なので、ここぞとばかりに。
お祝いディナー、今年はベルギー料理。
ベルギービール、うまし☆
ヨーロッパのビールは、コクがある。
ヨーロッパはイモだよねーと生ハム、サラミ。
子供たちに大好評だった、ムール貝。
今まで、スーパーでたまに買う冷凍のムール貝しか食べたことないもんだから
ふっくら美味しいムール貝に感動すらしていたw
ムスメが、いつもルーム貝と言い間違えるので、どちらが本当だか
たまにわからなくなる。
ロテサリーチキン♪
柔らかくてふっくらしていて、美味しかった☆彡
デザートプレート。
家族全員甘いものが苦手なので、最後はジャンケンで「負けた人」が
罰ゲームのように食べる我が家(デフォルトの光景)
ディナー後は、カラオケで熱唱。
中学生が歌う歌が、まじ、聞いたこともないし、何言ってるか分からず。
今年の紅白歌合戦も、きっとそんな感じなのだろうと予想・・・
何はともあれ、家族元気でこうして一緒に食事ができること、
ありがたや、ありがたや。
また来年のいい夫婦の日まで、1日1日、ガムシャラに生きていきまする。